この春初めてゴルフデビューする方へ!服装に注意が必要です!
初めてゴルフをすることになった時、どんな服装で挑めばいいのか悩む方が多いそうです。
わざわざ新たにゴルフショップに行って専用のウェアを購入する方もいるとのこと。
でも、ゴルフ初心者の方やまだ日が浅い方は、そこまでする必要はありません。
しかし、ゴルフは紳士のスポーツとも言われ、最低限のマナー、ルールに沿った服装でプレイする必要があります。
そこで、この春初めてゴルフ場デビューする方向けに、ゴルフを行うのにふさわしい服装やマナーについてご紹介します。
スポンサーリンク
ウェアとズボンは持っている服で大丈夫
さて、ゴルフをプレイするときの服装は、ウェアとズボン、そしてシューズがそろっていれば可能です。
<ウェア>
まずウェアですが、襟付きであればどんなものでも大丈夫です。
プロゴルフツアーのTV番組を見ているとわかりますが、ほとんどがポロシャツやスポーツシャツを着ています。冬場はその上にセーターなどを着ています。
基本は襟が付いたシャツであれば良いので、普段着ているようなドレスシャツでも問題ありませんので、わざわざゴルフのためだけにシャツを購入する必要はありません。
ただ、汗を各スポーツですから、できれば汗を吸いやすい生地のシャツ、速乾性があるシャツがおすすめですが、とりあえずは襟がついていればなんでもいいです。
丸首やⅤネックのシャツはダメですので注意してください。
<ズボン>
ズボンは、ジーンズやジャージ等以外のベルトが通せるものを履くことが必要です。
シャツ程重要ではありませんので、普段はいているようなスラックスやチノパンで全く問題ありません。
ピタッとしたスリムタイプや多くのタックが入ったゆったりタイプのズボンであっても問題ありません。
最近は、機能性を重視して動きやすいようにジャージのような生地を使ったズボンも販売されていますので、もし購入するならそういったもの選ぶのも良いかもしれません。
スポンサーリンク
<シューズ>
シューズについては、これだけはゴルフように1足新たに購入する必要があると思います。
普段履いているスニーカーでもゴルフプレイは可能ですが、クラブをスイングするときは足を踏ん張りますから地面が滑りやすくなり安定したショットができません。
スパイク(滑り止め)のついた専用のゴルフシューズは必ず必要になります。
<帽子>
ゴルフをする場合、帽子を着用することも必要です。
ゴルフルールで“帽子をかぶりなさい”という義務はありませんが、エチケット、マナーの面では必要とされています。
ゴルフ場においても防止の着用は“危険防止”の意味から推奨されています。
帽子については、普段かぶっているキャップやハット等、どんな帽子でも問題ありませんから、これもわざわ購入する必要はありません。
まとめ
初めてゴルフを始める時に結構最初からすべてを買い揃えて準備する方は意外と多いようです。
確かにすべてコーディネイトしてまとめればおしゃれに見えますが、それ数回プレイした後に揃えばいいと思います。
ゴルフが自分に合う、合わないということもありますので慌てる必要はありません。
まずは、今自分が普段着ている襟付きのシャツや帽子を利用してプレイすることから始めましょう。
スポンサーリンク