意外と楽しめるハロウィンゲーム!知っておきたい7つのゲーム!
2016/08/31
本でもクリスマスの次に盛り上がりを見せているハロウィン。
アメリカのように本格的ではなくとも日本でもハロウィンにホームパーティをすることも増えてきました。

出典:http://dash-dash-dash.jp/wp-content/uploads/2015/06/097324.jpg
仮装とハロウィンにお菓子、かぼちゃランタンに囲まれて楽しいひとときを過ごすためにハロウィンゲームもぜひ取り入れてみてください。
いつものゲームをハロウィンバージョンにしたりと工夫を凝らした面白いゲームを厳選しましたので参考にしてくださいね。
スポンサーリンク
①かぼちゃの福笑い

出典:http://i1.wp.com/aisu01.com/wp-content/uploads/2014/09/pa-thi2.jpg
大きいカボチャか、画用紙で切り抜いたかぼちゃの絵を用意します。
そこに目と鼻、口、眉毛などを黒の画用紙に書いて切り抜きます。テープかノリを用意します。
①福笑いをする人はハンカチや手ぬぐいなどで目隠しをします
②制限時間内に目、鼻、口などをかぼちゃに貼り付けていきます
③時間が経ったら目隠しを外します。
④見ていた人でどれが一番上手に出来たかを投票して一番投票数が多かった人の勝ちです。
②プレゼント交換
このゲームを行う場合、事前にプレゼントを用意してもらうように参加者に連絡しておきましょう。
その際、価格をいくらまでと制限しておく事をオススメします。
参加者が持ってきたプレゼントは、1つずつ包装紙で包んでまとめていきます。 すると、たくさんの小包が完成します。
この大きな小包を、BGMを流しながらメンバー全員で回していきます。BGMが止まった時に、持っていた小包をもらうことができます。
中身はハロウィンのお菓子や小物だとハロウィン感が増して盛り上がると思います。
③ミイラゲーム

出典:http://koyoinoneta.com/wp-content/uploads/2015/08/image718.jpg
トイレットペーパーで大人をグルグル巻きにするゲーム。
チームの人数が多かったらペアになって交代しながら巻いていきます。上手に巻いたほうが勝ちです。
実際にアメリカの方ではハロウィンの人気ゲームです。
スポンサーリンク
④お宝探しゲーム
いろんな景品がかいてあるカードを隠しておいて見つけた人がその景品をもらいゲームです。
お菓子のカードを隠しておいて見つけたカードのお菓子と交換…なんてルールもおもしろい!
プレミアムなカードも混ぜておいて下さいね。お菓子5個と交換なんてスペシャル感があって子供も張り切って探しそうですね。
⑤アナクロフォビア

出典:http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/halloween-world/cabinet/s78/pw-25895-04.jpg?_ex=300×300&s=0&r=1
お魚釣りのハロウィン版です
クモをたらいから吊り上げて、商品をゲット!
ビニールのクモにペーパークリップをつけます。足や胴に糸でくくりつけてもいいです。
つり竿を割り箸に糸を結んで作り、糸の先に磁石をつけます。子どもタ日は一回ずつつります。
いくつかのクモに商品用のマークをつけておいて、商品を渡します。
たとえば白い点のクモにはそのクモがもらえる、赤の点はキャンディーバー、そして、スルーは特別賞などのように景品を付けると盛り上がりそうですね。
⑥かぼちゃ玉リレー

出典:http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/acomes/cabinet/items2/44644_1.jpg?_ex=300×300&s=0&r=1
オレンジ色のピンポン球にマジックでかぼちゃの顔を書いて、ピンポン球リレーのようにスプーンにかぼちゃ玉をのせてリレーをする。
⑦かぼちゃ風船運び
オレンジ色や黄色の風船にかぼちゃの顔を書いて、うちわや紙皿などの上に乗せてかぼちゃ風船を運んでタイムを競う。
いかがでしたか。楽しいハロウィンパーティーをさらに盛り上げるゲームをぜひ取り入れて楽しい思い出を作ってくださいね。
スポンサーリンク