全国ホタル情報!ホタルの飛ぶ時期とおすすめスポットをご紹介
とても幻想的で見ていて飽きないホタルの光。一度は生で見てみたいものですよね、
そこで今回はホタルを見ることのできる時期や場所について調べてみました。ぜひ参考にしてください。

出展:http://www.asoview.com/act/guidetour/okinawa/are0471702/pln3000009609/
スポンサーリンク
ホタルの時期は?
ホタルには約2000種の仲間がいるそうです。
そのうち日本で鑑賞することができる代表的なものはゲンジホタル・ヘイケホタル・ヒメホタルです。
ゲンジホタルの鑑賞磁時期は5月から7月、ヘイケホタルは6から8月が一般的。
時間帯は夜7時から9時頃で、月明かりがない・雨上がりで湿度が高い(生暖かく感じるくらい)・風がない
などの条件がそろうと活発に活動します。
逆に風の強い日や雨が降っている日、冷え込む日などはあまり飛ばないようです。
見ることのできる場所
全国にホタルの鑑賞できるスポットがありますがいくつかピックアップしてご紹介します。
[群馬県 月夜野ホタルの里遊歩道]
田園の広がる自然豊かな遊歩道で約1.9kmの鑑賞コースがあります。
期間 6月中旬~下旬 20時~
ホタルの種類 ゲンジホタル ヘイケホタル
場所 群馬県みなかみ町月夜野
問い合わせ先 0278-25-5017(みなかみ町観光課)
駐車場 100台 無料

出展:http://gunma-dc.net/41166
[東京都 足立区生物園]
生物園内の観察室で飼育されているホタルです。
生物園内で繁殖させたゲンジホタルを見ることができます。
期間 (2015年度の情報)6月6日~22日の金・土・日 午後6~9時
電話 03-3884-5577
入園料 大人300円 子供150円
混雑が予想されるので、できるだけ公共交通機関を利用して来園してください。

出展:http://1000enpark.com/park/tokyo/adachi/seibutsuen.html
[岡山県 落合町福地地区]
自然発生のゲンジホタルを見ることができます。
「神楽の里でホタルまつり」は6月上旬に行われ、メイン会場の福地小学校校庭ではバザーや神楽が行われて賑わいます。
期間 6月上旬から中旬 20~21時
ホタルの種類 ゲンジホタル
場所 岡山県高梁市落合町福地
問い合わせ先 0866-21-0461(高梁市観光協会)
駐車場 約100台 無料(イベント時のみ)

出展:http://akam.in.coocan.jp/akamHP/hotaru.html
スポンサーリンク
注意点
ホタルを見に行くときにはぜひ気をつけてほしいことがあります。
○光は厳禁
ホタルは強い光が苦手なのでカメラのフラッシュや懐中電灯は使わないようにしてください。
車で行く場合、ヘッドライトを消すことも忘れずに。
○生息エリアを汚さない
ホタルはきれいな水のあるところに住んでいます。
水が汚れてしまうとホタルが住めなくなってしまうので気をつけましょう。
○ホタルを捕まえない
幻想的な光をみるとつい、どのように光っているのか知りたくなりますが絶対に捕まえないようにしましょう。
ホタルの寿命はとても短いので故意に連れて帰ってはだめです。
○騒がない
周辺には普通に生活している人もいます。地元住民の邪魔にならないよう配慮しましょう。
○草むらに入らない
ホタルを踏み潰してしまう恐れがあるのでむやみに入らないようにしましょう。
まとめ
ホタルのいる風景はとても風情があり素敵ですよね。
私も大学生の頃、京都でホタルを見に行きました。ホタルは思っていたより小さな虫でこんな小さな虫があんな光を放つのかととても感動しました。
次は子供たちにもそんな感動を味わせたいなと思います。
スポンサーリンク