2016年敬老の日の贈り物は何にする?おすすめお菓子ベスト5!
2016/07/27
敬老の日は、1947年に兵庫県多可郡にあった村で、「老人を大切にしよう。先人の知恵を借り、村を作っていこう」と始めた 「としよりの日」が最初と言われています。
1950年ごろには、兵庫県全体で行われるようになり、後に全国に広まる際「としより」という表現がよくないと いうことで1964年「老人の日」となり、1966年国民の祝日「敬老の日」となりました。
他に、聖徳太子が四天王寺に悲田院を設立したと伝えられる日、にちなんで、敬老行事が行われたという説もありますが、はっきりした根拠はないようです。
2002年以前は毎年9月15日を敬老の日としていましたが、2001年の祝日法改正適用により 2003年からは9月の第3月曜日に変更されました。
「敬老の日」から1週間を「老人週間」として各自治体でイベントが開催されています。
スポンサーリンク
今年の敬老の日は9月19日です。
この時期どんなプレゼントを贈ろうかと悩む方が多いかと思います。
お酒や、お洋服、お財布などの小物も人気ですね。お花もきっと喜ばれると思います。
ですが一番喜ばれるのは、お子さんやお孫さんがおじいちゃんやおばあちゃんに会いに来てくれること、なのではないでしょうか。
可能な限り敬老の日はおじいちゃんおばあちゃんの好きなものを持って、会いに行ってみてはいかがでしょうか。きっと家族と過ごす時間は一番のプレゼントになると思います。
今日はそんなひとときに華を添えるようなお勧めの手土産をまとめました。
是非参考にしてみてくださいね。

出典http://www.takusan.net/tokusyu/images/4049.jpg
①黒豆お菓子欲張りセット
甘いものが大好きで、いろいろな物を少しずつ食べてみたいグルメなおじいちゃんおばあちゃんへ。
体にやさしい丹波の黒豆をたっぷり使っているのでご年配の方にも好まれるお菓子です。
価格:7,297円 (送料別)
取扱店…丹波ささ山いのうえ黒豆農園

http://www.takusan.net/tokusyu/images/4046.jpg
②桃太郎ぶどう
秋はフルーツがおいしい時期ですね。みずみずしいフルーツは喜ばれること間違いなしです。
この桃太郎ぶどうはその名の通り桃のように粒が割れているのが特徴。種が無く、しかも皮ごと食べられる為おじいちゃんおばあちゃんでもそのまま食べることのできる手軽なフルーツはお勧めです。
価格:5,800円 (送料別)
取扱店…のま果樹園
スポンサーリンク
③カステラ
甘いものが大好きなおじいちゃんおばあちゃんにはこだわりのお菓子はいかがでしょうか。
おいしいカステラにこだわり続けて33年。全国菓子大会で賞を取った贅沢なカステラです。
様々なギフトにも対応され、カステラはひと切れずつカットされているため、贈られた側も食べやすいと評判です。みんなで一緒にカステラを囲んでのおやつタイムも至福のひとときになりそうですね。
取扱店…カステラ専門店さかえや

出典http://item.ebisen.com/topics4/img01.png
④えびせんべい
エビはその姿から「エビのように背中が丸くなるまで長生きする」という意味が込められる縁起物。
贈り物としても最適です。
またおせんべいは日持ちするため、早めに贈り物の用意ができる点は贈る側としても助かりますね。
取扱店…えびせん家族

出典http://www.rakuten.ne.jp/gold/kaki-kunihiro/images/kakioil/catch_01.jpg
⑤牡蠣のオイル漬け
お酒のおつまみに。パスタやオードブルに。お酒好きなおじいちゃん、お料理好きなおばあちゃんには普段自分たちではなかなか買うことのない贅沢な牡蠣のオイル漬けはいかがでしょうか。
ワインだけなく焼酎にも合い敬老の日の食卓を盛り上げてくれそうですね。
いかがでしたか。
普段はなかなか会いに行けないからこそ敬老の日はおいしいお土産を持っておじいちゃん、おばあちゃんにあに会いに行ってみてはいかがでしょうか。
スポンサーリンク