滋賀の名所は琵琶湖だけじゃない!メタセコイア並木の紅葉がヤバイ!
2016/09/17
滋賀県の名所って琵琶湖だけじゃないの・・・と思っている人は多いかもしれません。
確かに琵琶湖が余りにも大きいのでそのイメージが強いのですが、実は他にも名所と言われる人気スポットや名物もあるのです。
特に紅葉のシーズンは滋賀県観光がおすすめで、比叡山延暦寺、彦根城、石山寺等の多くの紅葉狩りの名所スポットがあります。

出典:http://photohito.com/photo/3975112/
中でもマキノ町にあるメタセコイア並木の美しさは”ヤバイ”です。
今回は紅葉狩りを前にメタセコイア並木にスポットを当ててご紹介します。
スポンサーリンク
何処にある?
メタセコイア並木は滋賀県の北部エリアの高島市マキノ町に位置する観光スポットです。
近くには農業公園ピックランドがあり、ここでは果物狩りができたり、地元の農家さんが収穫した農産物やジェラートを購入することができます。
又、少し北上すると、夏はキャンプ、冬はスキー場ができるリゾート地マキノ高原があります。

出典:http://blog.goo.ne.jp/makinokougen/e/29944b72b6377453dcb4d3383153549e
ピックランドからマキノ高原へ続く約2.4キロの直線道路(県道287号)の両脇に、約500本のメタセコイアの木が植えられており、これが秋になると見事な紅葉となります。
所在地:滋賀県高島市マキノ町蛭口~牧野
【アクセス方法】
公共交通機関:JRマキノ駅よりマキノ高原いきバス「ピックランド」下車
マイカー:名神高速京都東インターチェンジ~約2時間弱
現地へは電車でも行くことは可能ですが、本数も少なくその後の観光等を考えると不便ですので、マイカーもしくはレンタカーを使って移動される方がベターです。
ベストな時期は?
メタセコイア並木は滋賀県北部、もう少し北上すれば福井県といった所に位置していますので、都会に比べると気温は若干低めです。
ですので例年10月下旬頃には葉が色づき始めて、11月がピーク、12月上旬位まで紅葉を楽しむことができます。
あくまでも並木道ですので駐車場はありせん。しかし県道287号は片側一車線ながら、路肩もあり駐車しやすいので適当な所に車を止めて紅葉狩りを楽しみましょう。
但し、土日は観光客が多く交通量も増えますので接触事故や、停車中の車の脇からの飛び出し等には注意してください(降車せずに運転しながらでも十分楽しめます)。
紅葉狩りのシーズンはとても綺麗ですが、4~5月にかけての新緑シーズンもおすすめです。

出典:http://matome.naver.jp/odai/2141050625836423001/2141051285945976803
ちなみに「メタセコイア並木」は新日本街路樹百景にも選ばれている名所です。
スポンサーリンク
メタセコイア並木を楽しんだあとは温泉!
せっかくマキノ町まで紅葉を見に来たのだから、他になんか無いの?という方には温泉をおすすめします。
①「マキノ高原さらさ」
先ほどご紹介したマキノ高原には日帰り温泉が併設されています。
泉質:ラドン・フッ素イオン含有アルカリ性単純温泉
(刺激が弱く肌に優しい泉質になります)

出典:http://onsenguide.org/shiga/takashimashi/o0009.html
料金:大人700円、子供(3歳~12歳未満)350円
(水着着用のバーデゾーンも別料金で楽しむことができます。
詳しくは コチラ
②「マキノ白谷温泉 八王子荘」
マキノ高原からさらに800メートルほど北上した場所にある宿泊施設ですが、日帰り入浴も可能です。

出典:http://find-travel.jp/article/18732
泉質:単純弱放射能冷鉱泉(低張性弱アルカリ性冷鉱泉)
料金:大人600円、子供(小学生)350円
詳しくは コチラ
秋の紅葉シーズンや海津大崎の桜の観光シーズン、夏の遊泳シーズンの週末はかなり観光客が増えますので、宿泊予約は早めにしておくことをおすすめします。
滋賀県は琵琶湖のイメージしかない方(笑)も是非訪れてみてくださいね。
スポンサーリンク