優待価格で泊まれる「モラエル」に入会して使いまくっちゃおう!
大企業の場合、社員への福利厚生サービスを提供する上で、ホテルのタイムシェア会員や福利厚生サービス会社に入会している場合が多いです。
宿泊やアミューズメント、映画等の割引を受けることできますね。

出典:http://www.tochigino.com/contents/category/welfare-support/
ただ、最近はカフェテリアプラン制度を導入する企業が増えていて、企業が社員にポイントを与えて、メニューの中から選んでそのポイントを消化するようなかたちになっています。
デメリットとして、このポイントを使い切ってしまうとその後は福利厚生サービスを受けることができなくなります。
そこで、今回はもし勤めている企業に福利厚生サービスがなかったり、ポイントを使い切ったりした場合のサービスについてご紹介したいと思います。
スポンサーリンク
個人向けの福利厚生サービス「モラエル」
個人向けの福利厚生的なサービスを受けることはできないだろうか・・・?
そんな疑問から調べてみたのですが、「モラエル」というサービスを見つけました。

出典:http://www.thruway.jp/morayell/
「モラエル」は食事や旅行、レジャーなどの会員割引サービス「ベネフィットステーション」が使い放題になります。
「ベネフィットステーション」は会員数が700万人を超える企業向けの福利厚生サービスを運営する会社が提供しています。
又、「モラエル」はこれにプラスして特典商品をプラスして受け取ることができ、入会時に年会費以上にお得な宿泊サービス券や食事券などを貰うことができます。
割引サービスが使えますし、且つ年会費以上の特典がもらえるので非常にお得感を感じます。
具体的にどんな割引サービスが受けられる?
ベネフィットステーションの「モラエル」会員であれば、食事、旅行、アミューズメント、レジャー等のさまざまなサービスの割引を受けることができます。
私がすごく感じるのはホテルなどの宿泊料金です。

出典:http://www.kisarazugolfclub.jp/hotel
全国に展開しているホテルグリーンプラザ系のホテルで、直接申し込む金額より一泊で一人3,000~4,000円ほどお安くなっています。
全てのホテルが同じ割引率ではありませんが、その時期やプランによってすごく安くなる場合もあります。
又、宿泊施設だけではなく、その周辺のレジャー施設の入場券が割引されたり、映画券も通常大人一人1,800円ですが、「モラエル」会員であれば1,300円で鑑賞することが可能となります。
スポンサーリンク
割引サービスだけではない特典商品交換とは?
「モラエル」会員になると、先ほどの割引サービスだけではなく、特典商品をタダで貰うことができます。
入会すると独自の交換チケットが100枚付与されます。このチケット100枚の範囲内で、特典商品と交換することができます。
例えば100枚で交換できる商品では、黒毛和牛のサーロインステーキや国産肉ハンバーグとベーコンの詰め合わせ等、フルーツの盛り合わせセット、又、シティホテルのツイン宿泊無料券等と交換できます。

出典:https://morayell.jp/lp?ih=/lp/visatop.html
割引サービスだけでも充分なのですが、この特典商品との交換サービスはすごいですね。
入会金はいくらか?
これだけのサービス提供を受けることができるのですが、その月額利用料金は1,026円、年間で12,312円です。
この金額は特典商品をもらうことで帳消しになりますから、施設の割引サービス分だけ無料で付加されているといった感じですね。
しかも、使い放題ですから、もしお勤めの方で会社の福利厚生サービスのカフェテリアポイントがなくなってしまった場合も、「モラエル」に入会していればサービスを受けることができます。
こんなサービスがあるなんて全く知りませんでした。
特に旅行する機会が多い、レジャー施設をよく利用する、映画をよく見る、といった方がいらっしゃいましたらご検討してみてはいかかがでしょうか。
「モラエル」公式サイト アフィリエイトではありません)
スポンサーリンク