2016沖縄の梅雨入り予想は5月のいつ頃?旅行時期は慎重に!
2016/03/16
普天間基地移設問題で揺れる沖縄県ですが、沖縄といえばやっぱりコバルトブルーの海をイメージしてしまいます。
特に夏の時期には一度は訪れたい場所ですね。

出典:http://iam-publicidad.org/article/日本の楽園!沖縄の美しすぎる高画質な画像!
そんな沖縄ですが、梅雨の時期は、気温自体が高いこともあって不快感が大きいですが、一日中降ることは少ないので本土の梅雨よりはましかもしれません。
沖縄の梅雨入りは関東と比べる約1か月ぐらい早く5月には梅雨入り宣言されることが多いですが、今年2016年はどうでしょうか・・・。
スポンサーリンク
2016年の梅雨入り時期は?
昨年2015年の沖縄地方の梅雨入りは5月20日頃で梅雨明けが6月8日頃と、梅雨の期間が約20日間と非常に短かったですし、降水量も少ない年でした。
例年は、平均すると5月10日前後に梅雨入りし、約1か月と少しぐらい続いて6月20日前後に梅雨明けするようなスパンですが、昨年は異常に短かったと言えますね。
その分沖縄を訪れた観光客は多かったと思います。

出典:http://daily-info.xyz/archives/2217.html
過去の沖縄の梅雨入り時期を見てみると、4月後半に梅雨入りした年もありますが、その7割が5月上旬の10日頃までに発生しています。
昨年の梅雨入りが遅すぎたこと、そしてこれらのデータから想定すると、2016年の沖縄地方の梅雨入りは5月10日前後から5月15日前後頃になりそうです。
2016年の梅雨明け時期は?
では気になる2016年の沖縄の梅雨明けはどうなるでしょうか。
過去の統計でみると、6月15日過ぎから6月末までの間に梅雨明けする場合が多いですが、何回かは7月に入ってようやく梅雨明けした年もあります。
昨年2015年は梅雨明け自体も早く6月8日でした。
しかし、過去の平均から予測すると、2016年の梅雨明けは、6月15日前後から6月20日前後くらいの平年並みとなる可能性が高いです。
梅雨時期の沖縄旅行

出典:http://arigato-jpn.com/news/rainy-season-okinawa
せっかく沖縄旅行を楽しむならなるべく梅雨時期を避けたいですが、逆に旅行代金が安かったりしますのでそれを狙って出かけるのもいいかもしれません。
沖縄の梅雨時期の雨は、本土のように一日中降り続くことは少なく、どちらかといえばスコール的に一時的に降ってそのあと晴れ間がのぞくということも多いです。
スポンサーリンク
梅雨時期でもOKなおすすめ観光名所
1)沖縄美ら海水族館

出典:http://tabikabe.jp/data/2010/09/145.html
まあ、この施設を目的に沖縄に行かれる方も多いと思いますが、屋内型施設なので雨が降ろうが、風が吹こうが問題ありません。
2)おきなわワールド

出典:http://entermeus.com/18202/
昔は沖縄といえば、ハブとマングースの戦いが見れることで有名でしたが、現在は動物愛護の関係からなくなっています。
その代わり、ウミヘビとマングースの水泳大会を見せてくれるところがあり、それがおきなわワールドです。
3)公設市場めぐり

出典:http://www.odnsym.com/spot/kousetu.html
街の中心でもある国際通り。この周辺には商店街がいくつもあり、雨の日でもアーケードがあるのでゆっくり楽しめます。
豚の顔の皮が店頭に並んでいたり、豚足がそのまま並んでいる姿を見ると、沖縄に来たのだなあと実感できますよ。
アジア的な感じがとっても良いです。
4)沖縄科学技術大学院大学

出典:http://calend-okinawa.com/event/info/oistcafe201.html
国頭郡恩納村にある国際大学です。学生の定員は35名と少なく、その半数以上が外国人で全て英語での教育と研究が行われています。
世界中の秀才、天才たちが集まる大学で、一部日本人が在籍しているので、“どんな人がいるのかなあ~”と興味津々になりますよ。
この大学では自由にキャンパス見学ができます。ロケーションも良く、大学から見る沖縄の海も見事ですよ。
沖縄梅雨時期まとめ
沖縄の梅雨の時期がいつになるのか、旅行計画を立てる上で気になるところですね。
昨年みたいに平年より大きくずれると嫌ですが、今年2016年は恐らく平年並みの梅雨入り、梅雨明けとなるような感じです。
晴れていなくても沖縄には様々な観光名所がありますので、十分楽しめると思います。
スポンサーリンク