子供も安心!一年中楽しめる全天候型室内プールおすすめベスト5
2016/04/23
夏が近づくとプールや海水浴場に行きたくなりますね。
特にプールは海と比べると比較的安心だし、ウォータースライダーやバーデゾーンなども楽しめますし、全天候型の室内の温泉プールだったら雨が降っていても、寒い日であっても一年中楽しめることもできます。
そこで今回は全国にある人気の全天候型温水プールをいくつかご紹介したいと思います。
スポンサーリンク
人気の全天候型プール
【東日本篇】
1)アクアパラダイス・パティオ
アクアパラダイス・パティオは埼玉県深谷市にある深谷グリーンパークの施設の一つです。
ここはとても料金が良心的で、大人1,000円、小中学生500円、幼児無料となっているのファミリーにおすすめ。
もちろんウォータースライダーや波打つプールや、サウナ・ジャグジーもあるので、大人の方も十分満足できます。
公園内に隣接する花みどりコーナーの花壇では季節に応じた花が植えられていたり、広い芝生広場等で遊んだりすることもできます。
一日遊べますよ。

出典:http://iko-yo.net/facilities/805
2)スパリゾートハワイアンズ
その広さは東京ドーム約6個分にもなるという日本最大級の屋内型テーマパークです。
福島県のいわき市に位置し、プールだけでなく温泉施設、ゴルフ場、宿泊施設も併設しています。
ポリネシアンステージやフラガールショーなど一日では満足しきれないイベント等も盛り沢山で、プールで遊んでいるとまるで外国にいるような気分になりますよ。
プールの目玉は、ウォータースライダーが3種類5コースもあり、なんと約17メートルもの高さにスター台があるワンダーブラックや、100メートルを超えるワンダーホルンやワンダーリバーなど思う存分楽しめます。
幼児用の浅いプールや水遊びのステージもありますので小さいお子さん連れにもおすすめです。
水着で入れる温泉もあります!

出典:http://www.hawaiians.co.jp/asobu/waterpark/wp01.html
利用料金は大人3,240円、小学生2,060円、幼児1,450円。
料金は少し高めですがそれだけの価値はあります。是非泊りがけで行きたいですね。
スポンサーリンク
3)ホテルカターラ リゾート&スパ
ウォータースライダー等はなく施設自体もそんなに大きくないですが、伊豆熱川温泉という温泉地ならではの特徴があります。
そう、温泉を使った屋内プールで、水深は比較的浅いので小さいお子さんでも楽しめます。
ただ温泉プールですので、普通のプールと同じぐらいの時間遊ぶと身体が温まりすぎて、逆に疲れてしまうのでほどほどにしてください。
ここは阿部寛主演の映画「テルマエ・ロマエ」のロケ地にも選ばれるくらいですから、南国リゾートを味わうには間違いなしかもです。

出典:http://www.katara.co.jp/spend
【西日本編】
4)スパワールド世界の大温泉
大阪の通天閣と天王寺動物園のすぐ近くにあるスパワールド。世界各地の温泉をイメージした男女合わせて14種類ものお風呂を楽しんだり、8種類の岩盤浴(別料金)も体験できます。
宿泊施設やフードコーナもあり老若男女問わず人気です。
特にプールは日本初の3大スライダーがスリル満点でおすすめです!
高さ10mから垂直落下した後1回転する「デスループ」。

出典:http://iko-yo.net/facilities/909
直径12mの巨大お椀の中をぐるぐると滑り落ちる「うずうずバーン」や70度の傾斜を一気に駆け上がる「ぞくぞくバーン」等、屋外のジェットコースターにも負けないスリルです。
もちろん、首がすわったばかりの赤ちゃんから楽しめる「初めての水遊びゾーン」や、小学生以下の年齢に合わせたゾーンが設置されています。
これだけの設備が整った施設ですが、入館料は大人1,200円、小学生以下1,000円と格安!さすが大阪ですね(GW期間大人1,500円)。
ウォータースライダーや岩盤浴は別料金になりますが、温泉やプール入場は何回もいけます。
5)奈良健康ランド
関西にはもう一つ大きい屋内型のレジャープールがあります。奈良県天理市にある奈良健康ランドです。
プールの他、天然温泉、屋内キッズランド、レストラン、カラオケ・宴会場など、家族みんなでゆっくりと羽を伸ばせる人気スポットです。
メインは温泉で大人1,500円、学生1,000円、小学生以下800円となっており、プールは別料金で500円、岩盤浴は300円プラスになります。
定番のウォータースライダーの他、流水プール、バーデプール、子供用プール、ジャグジー等も完備されています。これで500円は安いですね。
でも地下800メートルから湧き出す天然温泉がメインなので、併設の奈良プラザホテルに宿泊して楽しむという使い方がベストだと思います。

出典:http://iko-yo.net/facilities/1153
まとめ
全天候型の屋内プールをご紹介してきました。
有名な長島スパーランド海水プールや、東京サマーランド、福井県の芝政ワールド等、屋外の大きなプールは、夏の暑い季節には是非行きたい場所です。
でも、雨が降ったとしても、風が冷たい季節になっても、プールに入りたいと思うこともあろうかと思います。
そんなときは是非今回の記事をご参考になさってくださいね。
スポンサーリンク