今年はどこが出店?2016東京ラーメンショーの開催日程とアクセス情報
2016/09/09
残暑も落ち着き、肌寒くなってくるこの時期に食べたくなるものといえばラーメンですね!!
もはや国民食ともいえるラーメンを提供するお店は日本の中でもおよそ3万件存在します。
さらにファミレスやスキー場の食堂等を入れると、およそ20万軒あるそうです。
そんな数あるお店の中から人気のラーメンを一度に楽しむことができ、毎年盛り上がりを見せているのが「東京ラーメンショー」です。

出典http://mensanpo.com/wp-content/uploads/2015/10/5a68052d50bb8543545b2094baf26920.jpg
今日は東京ラーメンショーについてまとめましたので是非参考にしてみてくださいね。
このラーメンショーでは今では日本各地に存在する「ご当地ラーメン」。
昔から親しまれているものもあれば、街興しの一環として地元の食材を使ったラーメンが提供されています。
スポンサーリンク
近年では日本ラーメン店が海外に進出しまさに「ラーメンは国際食」となりました。
毎年開催される東京ラーメンショーでは、その日本中の「ご当地ラーメン」を東京・駒沢に一堂に集結させます。
またいくつかの有名店が協力して作り出したここでしか食べられない「オリジナルコラボラーメン」も提供されますのでラーメン好きの方にはたまらないイベントとなっています。
開催期間は?
2016年10月27日(木)~ 11月6日(日)11日間(2部制)
※雨天決行 10:00~21:00
※11月1日、6日は18:00終了
第1幕:10月27日(木)~ 11月1日(火)
第2幕:11月2日(水)~ 11月6日(日)
※荒天、災害発生などにより実施が困難な場合には、開催中止や開催時間の変更はホームページでご確認ください。

出典
http://otonano-shumatsu.com/upload/otonano-shumatsu.com/images/admin/column/38519/ramenshow_eyecatch.jpg
沢山の方がラーメンを楽しめるように11日間もの日程を組んで実施されます。
ラーメンを通じ「観光」「食育」「食文化」を考え、啓蒙するという目的で2009年から毎年開催してきた東京ラーメンショーも今年で8回目。
日本食としての「ラーメン文化」を広く知っていただくことに加え観光PRや「新ご当地ラーメン」の発掘。またラーメンの提供を通じて東北・九州エリアの支援を行う等を目的としています。
スポンサーリンク
開催場所は?
会場…駒沢オリンピック公園 中央広場
住所…世田谷区駒沢公園1-1
アクセス

出典http://www.ramenshow.com/images/train_map.gif
東急田園都市線 駒沢大学駅 駒沢公園口より徒歩約12分
東急東横線 都立大学駅 北口より徒歩約22分、自由が丘駅 正面口より徒歩約25分
※会場には駐車場がありませんので公共交通機関をご利用ください。
初めての方へ
東京ラーメンショーの会場への入場は「無料」です。入場・退場ともに自由です。
ラーメンを購入するには、前売りまたは当日会場内の販売所にてあらかじめラーメンチケットを購入し、ラーメンショー会場内のお好きなラーメン1杯と引き換えていただく形になります。
チケットは一枚850円です。
前売り券
前売り券は全国のセブン-イレブンにて9月より発売しています。
※セブン-イレブンでのチケット販売については販売予定数に達し次第、終了になりますので行かれる方はお早めに。
当日券はラーメンショー会場にて各日9:45より営業終了時間まで販売しています。
11日間の開催ですが、第一幕は10月27日から11月1日、第二幕は11月2日から11月6日に分けられ、それぞれ約20弱の全国有名ラーメン店が出店します。
家族連れも過ごしやすい会場です

http://komekami.sakura.ne.jp/wp-content/uploads/P4260322.jpg
ラーメンショー会場内は石畳ですが段差などはないので、車椅子やベビーカーをご使用の方も安心して来場することができます。
また、公園内ということもあり広々としているので会場を出てもお子様は楽しむことができます。
ラーメンショー会場内には仮設トイレが設置されており、駒沢公園内に7か所のトイレがあるので安心です。
スポンサーリンク