にんにく点滴打ってみた!本当に疲れは取れるのか・・・?!
最近、身体の疲れや腰の痛み、肩こり等、身体に不調を感じることが多くなりました。
疲れにはビタミンB群、特にビタミンB1が効果的なので、スタミナドリンク等の栄養補給飲料やビタミン剤もそういった栄養素が配合されています。
わたしも普段から飲んでいるのですが、以前から気になっていた“にんにく点滴”なるものを試してきました。
スポンサーリンク
にんにく点滴は同様にビタミンB1や体の疲れを回復させるアリシンという物質を多く含んでいることから、スポーツ選手なんかも取り入れたりしているようですね。
私の住んでいるエリアに比較的安くにんにく点滴を提供してくれるクリニックがありましたので実際に受けてきました。
にんにく点滴とは
にんにく点滴(にんにく注射もあります)は、にんにくを加工した養液が点滴にはいっているのではなく、にんにくの成分であるアリシンやビタミンB1を多く含んだ液体を、身体に取り込めるようにしたものです。
点滴を打っていると喉元ににんにくの香りを感じることからにんにく点滴と呼ばれています。
一本でにんにく50個分の栄養素が含まれていて、細胞の活性化、新陳代謝を高める、疲労回復等の効果が期待できます。
どんな症状の方におすすめか
スポンサーリンク
全身が疲れたとき、身体がだるい、風邪気味、目が疲れる、肩こり、腰痛、筋肉痛、肌荒れ、二日酔い、冷え性、口内炎等、幅広い症状に有効で、その症状がでたときに受けるのがいいのですが、継続的に定期的に受けるとさらにいいそうです。
費用はどのくらいか?
にんにく点滴やにんにく注射は健康保険の範囲には含まれず、すべて自費となります。
又、料金はそのクリニックが自由に決めていますのでバラバラですが、点滴の場合で800円~2,000円位で設定されています。
にんにく注射の方は若干それよりも安価です。
内容成分は同じですので、できるだけ安価なクリニックを探してみましょう。
にんにく点滴を提供しているクリニックでは、プラセンタ注射やビタミンc注射を提供しているところもあるので、併せて行うとより効果的になります。
実際に受けてみた感想
今回初めてにんにく点滴を受けました。
普通の点滴と同じように注射針を腕にさして点滴を受けます。時間にして10分くらいでした。
点滴を受けている最中、喉元の奥にあのにんにくの独特の味を感じましたが、ニンニクを食べた後のような口臭は全くありませんでした。
スポンサーリンク
気分的に“元気になる素が身体に浸透した!”という感じがするので、確かに元気になった感じがしました。
腰痛持ちなのですが、それが軽くなった気分もしました。
日頃の仕事の疲れやストレスをお持ちの方、一度お試しされてはいかがでしょうか。