サウナとダイエットの関係は?サウナの正しい入り方とその効果
サウナってサラリーマンやオジサマが汗を流すというイメージをお持ちの方も多いかもしれませんが、実はデトックス効果やダイエット効果も期待できるので女性にもおすすめなんです。

出典:http://www.sauna-capsule-oasis.jp/9f_sauna.htm
サウナではじっと座っているだけで体を動かさないのでダイエットになる?とお思いの方も多いかと思いますが、汗をかくことで老廃物が排出されるので痩せやすい身体をつくることができるのです。
私自身もよくサウナを利用しますが、今回は効果的なサウナの使い方、入り方についてご紹介したいと思います。
スポンサーリンク
サウナの効果とは
ここでサウナの効果をいくつかご紹介します。

出典:http://matome.naver.jp/odai/2143608631434566801/2143612724172380703
・汗と同時に身体の老廃物を排出します(デトックス効果)
・サウナと冷水を交互に利用することで血液の流れが良くなります(マッサージ効果)
・新陳代謝が良くなり健康的な身体になる
・気分的にもリフレッシュできストレス解消にもなる
・座っているだけでカロリーを消費する(ダイエット効果)
サウナの正しい入り方
サウナのより効果的な入り方についてご紹介します。
①サウナに入る前に
・もし食事を摂った場合は、約2時間以上経過してからサウナに入るようにしてください。食後は消化のため血液が消化器系へ集中しますので、サウナに入るとその血液が分散されてしまいますので健康上よくありません。
・すぐにサウナに入らず、まずは湯船につかり身体を少し温めてから入るようにしましょう。いきなりサウナに入っても汗が出てくるまで時間がかかりますし、それまでに疲れてしまいます。
・コップいっぱいの水分を補給しましょう。よくサウナ後に水分を摂ればいいという考えの方もいますが、サウナに入る前に飲んだほうが汗をかきやすいです。

出典:http://tabizine.jp/2015/09/28/47140/
②サウナに入る時間は?
できれば中段もしくは上段のベンチがおすすめです。温度設定を上段にしていますので、下段は温度が少し低くなっています。
入る時間については、全身から汗が出てくる時間(個人差もあるのですが大体8~10分を目安)入ります。
又、長時間入っている方もいますが、心臓に負担がかかりますので、1回あたり10分以内の利用をおすすめします。
スポンサーリンク
③サウナに入ったあとは?
サウナを出たら、足と手先から順番に水をかけ、そのあと顔や頭の部分に水をかけて徐々に冷やしていきます。
そしてゆっくりと水風呂につかります。水風呂にはだいたい3~5分程度つかり、しっかりと体が冷えたところでベンチや椅子等を利用して少し5分ほど休憩をします。

出典:http://www.daitoyo.co.jp/spa/mens/information/news/211
この時点で脈拍数が少し多くなっていると思いますが、これがサウナ効果で体内の血流が潤滑に流れている証拠です。
これだけでも十分身体が温まりますが、効果的にサウナを利用するには、この動作を2~3回程度繰り返すことがポイントです。
身体の調子にもよりますが、
①サウナ8分、②水風呂5分、③休憩5分、④サウナ7分、⑤水風呂3分、⑥休憩5分、といった感じでサウナには最低2回は入るようにしましょう。
最後に
サウナを含めて浴場から出てきた後は必ず水分補給を行いましょう。
汗をたっぷりかいて老廃物を排出していますので、できれば少し塩分を含んだようなミネラルウォーターを飲用する方がベターです。
サウナ利用を続けることで、それがダイエットに直接影響するとまでは言えませんが、汗をかき老廃物を排出しやすく癖をつけることで痩せやすい身体にすることは可能です。
又、水風呂を上手く使って交互に利用することでリラックス効果、体内デトックス効果が期待できます。
もし近くにスーパー銭湯や旅行先のホテルでサウナが併設しているようであれば是非試してみて下さい。
スポンサーリンク