サウナとダイエットの関係は?サウナの正しい入り方とは?
2016/08/26
サウナってサラリーマンやオジサマが汗を流すというイメージをお持ちの方も多いかもしれませんが、実はデトックス効果やダイエット効果も期待できるので女性にもおすすめなんです。

出典:http://dime.jp/genre/232508/
サウナではじっと座っているだけで体を動かさないのでダイエットになる?とお思いの方も多いかと思いますが、汗をかくことで老廃物が排出されるので痩せやすい身体をつくることができるのです。
私自身もよくサウナを利用しますが、今回は効果的なサウナの使い方、入り方についてご紹介したいと思います。
スポンサーリンク
サウナの効果とは
ここでサウナの効果をいくつかご紹介します。
・汗と同時に身体の老廃物を排出します(デトックス効果)
・サウナと冷水を交互に利用することで血液の流れが良くなります(マッサージ効果)
・新陳代謝が良くなり健康的な身体になる
・気分的にもリフレッシュできストレス解消にもなる
・座っているだけでカロリーを消費する(ダイエット効果)
サウナの正しい入り方
サウナのより効果的な入り方についてご紹介します。
①サウナに入る前に
・もし食事を摂った場合は、約2時間以上経過してからサウナに入るようにしてください。
食後は消化のため血液が消化器系へ集中しますので、サウナに入るとその血液が分散されてしまいますので健康上よくありません。

出典:http://diet-de-yasetai.jp/esthe/sauna
・すぐにサウナに入らず、まずは湯船につかり身体を少し温めてから入るようにしましょう。いきなりサウナに入っても汗が出てくるまで時間がかかりますし、それまでに疲れてしまいます。
・コップいっぱいの水分を補給しましょう。よくサウナ後に水分を摂ればいいという考えの方もいますが、サウナに入る前に飲んだほうが汗をかきやすいです。
②サウナに入る時間は?
できれば中段もしくは上段のベンチがおすすめです。
温度設定を上段にしていますので、下段は温度が少し低くなっています。
入る時間については、全身から汗が出てくる時間(個人差もあるのですが大体8~10分を目安)入ります。
又、長時間入っている方もいますが、心臓に負担がかかりますので、1回あたり10分以内の利用をおすすめします。
③サウナに入ったあとは?
サウナを出たら、足と手先から順番に水をかけ、そのあと顔や頭の部分に水をかけて徐々に冷やしていきます。
そしてゆっくりと水風呂につかります。
水風呂にはだいたい3~5分程度つかり、しっかりと体が冷えたところでベンチや椅子等を利用して少し休憩をします。
④サウナに入る回数は
健康的且つ効果的にサウナの効能を実感するには、サウナに入る回数も重要なポイントです。基本的には3回入ることをおすすめします。

出典:
http://www.kirikoku.co.jp/photo/ganban_saunau.html
先述したように上記②の通り、1回目のサウナで8~10分程度じっくりと汗をかいたあと、水風呂に入って少し休憩します。
その後、再びサウナに入り5~6分、そして水風呂1~2分、を2回繰り返します。
■サウナ8~10分 ⇒水風呂3~5分 ⇒休憩5分 ⇒サウナ5~6分 ⇒水風呂1~2分 ⇒休憩5分 ⇒サウナ5~6分 ⇒水風呂1~2分 ⇒休憩5分
このように、サウナは複数回入ることで、体にたまった老廃物が排出され、デトックス効果がより高くなります。
ただ、休憩の時には水を飲むなど、水分補給もしっかりと行ってください。
スポンサーリンク
ダイエットとの関係は?
サウナに入るだけでは直接ダイエットにつながるとは言えません。
サウナは汗をかいて、血液の流れを良くし、身体の新陳代謝を高める効果はありますが、ダイエットの方法としては成立しません(汗をかくことでその時は体重が減りますが・・・)

出典:http://www.kirikoku.co.jp/photo/ganban_saunau.html
ただ、ダイエットするうえでサウナを有効に利用することは可能です。
有酸素運動(軽いジョギング、水泳等)を行ったあと、サウナを利用すると脂肪燃焼のアシストをしてくれますから、ダイエットをより効果的に進めてくれます。
最近はサウナを設置しているスポーツクラブが増えてきていますので、そういった施設を活用してサウナを利用するとより効果的です。
スポンサーリンク