卒業式で恥じない母親の服装のベストな選び方
2016/01/21

出典:http://www.city.koga.fukuoka.jp/blog/item/407
大切に育ててきた子供の晴れの卒業式。
入学式もそうですが、こういった記念式典に出席する服装を考えるとき、無難な洋装のフォーマルスーツがいいのか、人とは違う和装の着物で出席するのがいいのか、結構悩みますね。
又、体型の変化でスカートがきつくなったりして急に買い替えなければならないこともありますし、現在フォーマルスーツを持っていない方はレンタルにするのか購入するのかといったことを含め、早めに準備する必要があります。
スポンサーリンク
着物とフォーマルスーツ・ワンピースのどちらを選ぶか

出典:http://partydress-rental.com/shougakkou/sotugyo
卒業式に出席する父兄のファッションについて、父親の場合はブラックスーツもしくはダーツスーツとネクタイで、あまり気を使わなくていいと思いますが、母親の場合は、まず着物なのか、ブラックスーツなのか、普通のスーツでいいのか、少し悩むところです。
最近は圧倒的にブラックスーツやワンピースで参加される方が多く、着物姿の方は非常に少なくなってきています。
昔から着付けを習っている方や晴れの舞台だからということでどうしても着物を着たいという方だけのようです。
ですのであまりこだわりがなく、無難なファッションで参加したい場合はブラックスーツがおすすめです。
又、着ている方の割合は少ないですが、普通の春らしい淡い色のスーツでも問題ありません
ブラックスーツは地味になりがちなので、ブラックスーツ+黒パンプス+アクセサリー(コサージュやパールネックレス)でコーディネイトすると、卒業式にふさわしいフォーマルな感じに仕上がります。
気を付けたいのは、派手なアクセサリーをたくさんつけ過ぎると下品になりますので注意してください。
又、服装と靴を黒でそろえた場合は、バッグは別の色(例えばベージュや白等)を持つとフォームがきれいに見えます。
着物の場合、色無地の着物に紋付の黒羽織が一般的です。

出典:http://plaza.rakuten.co.jp/sarumi123/diary/2011032…
着物の色としては控えめな色(薄めのグレー系、ブルー系、ピンク系)であれば問題ありませんし、最近は黒の羽織ではなく、着物に合わせた色の羽織をする親御さんが多いです。
又、訪問着や付け下げでも卒業式には問題なく着用できます。
スポンサーリンク
購入費用はどのくらい?

出典:http://xn--u9j923guha793dz6epozcn0bcuza.com/about/…
女性用のフォーマルスーツの販売価格の相場ですが、平均して2万円前後で、安価のものであれば1万円台からあります。
上を見ればきりがないですが、1年に1回着るか着ないかという程度の洋服ですのでそんなにお金をかける必要はありません。
又、パンプスやバッグについては、1万円を切る価格で販売されていますので、新たにすべて購入する場合、アクセサリーを含めても大体4~5万円以内には収まります。
レンタルという考え方もあります

出典:http://galson-s.com/kimono/kids_r01.html
1年に1回程度の使用であれば、購入ではなくレンタルで済ますという考え方もできます。
アクセサリーを含め一泊二日のレンタル料金で1万円以内の価格で抑えることができますし、最近はネットでも自宅に居ながらレンタルすることができる点もいいですね。
レンタル利用される方が非常に多くなっていますので、卒業式をはじめ、入学式等需要が多いと思われる時期には早めに準備しておく必要があります。
又、フォーマルスーツを購入した場合、その時は体型にピッタリであっても、その後太っておなかが出てきた等の体型の変化で、スカートが入らなくなったりきつくなったりする場合があります。
レンタルならその点は心配しなくてもいいのですね。
購入の場合は、アジャスター付き(ウエスト調整付き)のスカートを選択するようにしてください。
冠婚葬祭時毎に買い替えなくてはならない羽目になるかもしれません。
卒業式の主役は子供たちであって、親御さんが目立つ必要はありません。
ブラックスーツを持っていなくても、落ち着いたスーツがあればそれで十分ですし、間違ってもいません。
コストを意識して何を選択するか考えることが大切だと思います。