チューリップまつりはどこがイイ?なばなの里の行き方と混み具合
初春の花といえばチューリップ。
チューリップは花の形がうつくしく花の色も様々ですから、それらが一斉に且つたくさん咲いていると、とてもきれいで気持ちも癒されますね。
全国各地でチューリップまつりが開かれますが、特に有名なのがハウステンボスで行われるチューリップ祭りは日本でも最大で約700種類もの品種が咲き誇ります。
今回おすすめするのは、ハウステンボスにも負けないくらい綺麗なチューリップを見ることができる「なばなの里」です。
三重県にあるリゾート施設で人気のスポットですが、”綺麗な花畑を見に行きたい”と思っている方は是非検討してみてください。
スポンサーリンク
なばなの里はどこにある?
なばなの里は三重県桑野市の長島町に位置し、花をテーマにした施設です。

出典:http://sozai.livedoor.biz/sozai_pic_archives/detail_image0045.html
同じ長島町内にある遊園地ナガシマスパーランド等を含めて「長島リゾート」の一つでもあります。
名古屋から車で30分、公共交通機関では近鉄桑名駅、長島駅からも直通バス10分と、交通の便が良く行きやすいということ、また、同じリゾート内に温泉施設、宿泊施設、アウトレットショップ等もあって、全国各地から観光客が押し寄せています。
チューリップまつりはいつから?
なばなの里は、花をテーマにした施設で、年中その季節の旬の花を見ることができます。
日本最大級の1万3千坪ほどの広さを持つ”花ひろば”では色々な花まつりを開催していますが、チューリップまつりもこの花ひろばで開催されます。
気温や天候によって若干変動はありますが、チューリップまつりは3月下旬から4月下旬にかけて開催されますが、特におすすめは4月上旬から中旬ぐらいが最も見頃になります。
めずらしい品種も数多くあり、それを見つける楽しさもここでは体感できます。
スポンサーリンク
チューリップまつり開催時期と時間
時期 | 3月下旬~4月下旬 |
時間 | 9時~22時 |
夜のチューリップもきれいです

出典:http://ganref.jp/m/ptomato3121/portfolios/photo_detail/78080683f636365473362bd4cf48e61b
なばなの里のチューリップまつり開催期間は、営業時間が9時から22時までになっていて、夜もライトアップされたチューリップを楽しむことができます。
昼間と違った花の美しさと、なばなの里の名物イルミネーションの美しさも見事でその価値は大きいです。
2016年は「自然美と煌びやかな光の祭典イルミネーション」というコンセプトで開催されています。
全国にあるチューリップまつりの中で、なばなの里をオススメする理由はここにもあります。
なばなの里の混み具合
スポンサーリンク
ナガシマリゾートは、ディズニーランドやユニバーサルスタジオジャパンほどの混雑ぶりはありませんが、土日祝はやはり混雑します。
チューリップ祭りの時期は春休みの時期が少しかぶっていますので、その時期の土日(3/26、3/27、4/2、4/3)が最も混雑、土日(4/9、4/10、4/16、4/17、4/23、4/24)も混雑しますので、もし可能ならできるだけこの時期は避けましょう。
また、入場時間ですが、夜のイルミネーションが人気ですので、17時から19時くらいが最も混みますので、夕食は早めに済ますか、昼食を遅めにして準備することをおすすめします。
注意点
駐車場も同様の日や時間に混雑します。

出典:
http://kimamanihiguhei.blog.fc2.com/blog-entry-242.html
通常3,000台停めることができる園内無料駐車場がありますが、チューリップまつり期間のうち、特定日の3/26(土)の15時~19時の間は乗り入れが制限されています。
この場合、遊園地ナガシマパーランドの駐車場から無料シャトルバスを利用して、なばなの里に行くことになります。
最後に
チューリップまつりの人気スポットとしてなばなの里をご紹介しましたが、ナガシマリゾートには、遊園地、温泉、アウトレットショップ(ジャズドリーム長島)等があり、一日ではもったいないくらいなので、宿泊でいかれることをおすすめします。
リゾート内には①「ホテル花水木」②「ガーデンホテルオリーブ」③「ホテルナガシマ」の3つのホテルがあります。
グレードは①→③の順で料金が変わりますが、もっと安く抑えたい場合は、少し長島リゾートが離れますが、隣市の桑名駅前にはビジネスホテル系の宿泊施設が多く、素泊まりも可能ですのでそちらも検討してみてください。