アラサーにもおすすめ!2016浴衣のトレンドと着こなしのコツ
2016/04/17
もうすぐ夏本番。デートや花火に夏祭り。洋服もいいですが、せっかくなら浴衣を着て出かけたいですよね。
そこで今回は2016年のトレンドやかわいく浴衣を着るためのポイントを調べてみました。
お気に入りを見つけて今年はぜひトレンドに挑戦してみてください。
スポンサーリンク
トレンドの浴衣は?
ネットで今年の新作浴衣をチェックしてみると、今年のトレンドは
●レトロ柄
●古典柄
●粋
●はんなり
のようです。
レトロや古典柄の浴衣は周りとかぶらず大人っぽい雰囲気で着ることができます。
大人かわいいを目指すならコレ。粋系はクールビューティーを目指す方におススメで大人っぽく上品な印象になれます。
はんなり系は子供っぽくならならず、でもかわいく着ることのできる浴衣があります。
私は大きな柄の着物が好きなので全体的に花の入った古典柄が着てみたいなと思います。
あなたはどれが好みですか?
おススメの小物
浴衣をかわいく着こなすためにプラスαの小物があったらいいなと思います。
が、まずは浴衣を着るために最低限必要な小物からチェックしていきましょう。
①浴衣
これはもう当たり前。一番重要なものです。
一応、サイズがあるので購入する際は確かめてみてください。
②帯
浴衣とともにとても重要です。
自分で結びを作る帯でも最初から結びが作られている帯でも、どちらでもOKです。
③和装用肌着
着物の通販サイトなどをみると夏用の肌襦袢がありました。
④腰紐
浴衣がはだけないようこちらを使います。
浴衣の前身頃を合わせた後、腰に巻きつけて結ぶことで固定させます。
⑤コーリンベルト
腰紐でも同じ効果がありますが安定性・伸縮性があります。
⑥前板
帯がぼこぼこするのを防ぐ役割があります。
スポンサーリンク
小物使いで周りと差をつけたいときは
●伊達襟
●帯留め(帯飾り)
●バッグ
●足袋
●下駄
あたりのデザインに凝って選んでみましょう。

出展:http://store.shopping.yahoo.co.jp/hinoyajp2000/20-5yukataeri2.html
これは伊達襟です。このようなレースの重ね襟も人気があります。合わせる襟によってまるで印象を変えることができます。

出展:http://item.rakuten.co.jp/kimonohonoka/socks_lace/
足袋というと白足袋の印象が強いですが、このようなレース足袋やワンポイントの入った足袋も人気です。
髪型
浴衣と小物が決まったら次は髪形です。ある程度長さのある方はアップスタイルがおススメです。

出展:http://m3q.jp/t/3321
太めの編みこみが入ったゆるふわアレンジです。トップに高さがありサイドはあまりボリュームを出さないかわいらしいヘアアレンジですね。

出展:https://locari.jp/posts/30751
こちらは毛先を散らさず内側に入れ込み、ボブのようなシルエットに仕上げたスタイルです。大人っぽさ満点で爽やかな色香が漂います。

出展:http://allabout.co.jp/gm/gc/438978/64/
こちらはショートヘアのアレンジです。サイドをねじって留めるだけなので自分でも簡単にすることができますね。
留めるピンの数を増やせば崩れにくく仕上がります。
まとめ
いかがでしたか。浴衣を着ることができるのは一年のうちでも限られた時期だけです。
普段なかなか着る機会がない分、浴衣を着たときは思いきりおしゃれしてかわいく着こなしちゃいましょう。
スポンサーリンク