“気球に乗ってどこまでも~”2016北海道バルーンフェスタの中身とは?
北海道十勝地方の東部に位置する上士幌町。
町内の76パーセントが森林地帯となる自然豊かなこの町で毎年開催されているのが「北海道バルーンフェスタ」です。
バルーンって何?風船?そう思ったアナタ。一緒におさらいしてみましょう~!!
スポンサーリンク
北海道バルーンフェスタとは?

出展:http://www.kamishihoro.jp/entry/00002310
北海道河東郡上士幌町で毎年8月に開催されているイベントで、色とりどりの熱気球が3日間に渡ってさまざまな競技を行います。
バルーンフェスタには全国各地から多くの気球が集まり、その数30基以上。一度にそれだけ多くの気球を見ることってめったにないですよね!!
イベントでは他にも、熱気球の体験搭乗ができたり、トラクター試乗もできちゃったりします。
自然豊かな上士幌町ならではの企画に、道内外から沢山の人が集まります。
小さなキッズ向けには、キャラクターショーやふわふわ遊具で遊べる場所もあります。
キャラクターショーはとっても人気で8月の暑い中、沢山の親子連れが見に来ています。
ショーを目当てに行かれる方は、会場には屋根などないので、熱中症防止のためにも帽子と水分補給できるものを忘れずに持っていってくださいね!
前のほうには椅子も用意されていますがすぐに埋まってしまうので、敷物なんかを持っていくとさらに安心です。
また、イベント会場にはたくさんの露天が立ち並んでいます。
こちらは熱気球の競技の開催に合わせて朝早くから営業しているのでお目当てのお店がある場合は早めに行ったほうがよさそうです。
十勝地方のおいしいグルメや名産品を楽しみましょう。
例年上記のような企画が催されていますが、今年のイベントについては詳細がまだ発表されていませんので各自で確認してみてください。
お問い合わせは北海道バルーンフェスティバル組織委員会(上士幌町役場 2階商工観光課)へお願いします。
スポンサーリンク
2016年の日程とアクセス方法
第43回目となる今年の北海道バルーンフェスタは
8月5日金曜日、6日土曜日、7日日曜日に開催予定となっています。
場所は、上士幌町航空公園の広大な芝生広場です。

出展:http://www.kamishihoro.jp/place/00000003
アクセス方法は車が便利です。
自家用車もしくはレンタカーで向うと帯広駅から38km、約50分で到着します(帯広空港からは70km・約1時間20分)。
公共交通機関を利用する場合、各ツアー会社の「北海道バルーンフェスティバル」ツアーへの参加がオススメです。
見どころは?
夜の熱気球を見ることができる「バルーングロー」。
明るい時間に気球が飛んでいる姿をみることがあっても暗くなってから気球を見ることはなかなかないのではないでしょうか。
8月6日土曜日19時半より予定されている「バルーングロー」ではそんな姿を見ることができちゃいます!!
熱気球は中心にあるバーナーの火によって機体を飛ばしますが、夜になるとその火が幻想的に映し出されます。
ロマンティックな灯りに、そのショーを見るためだけに訪れる人もいるんだとか。デートにもおすすめです。
15~20分ほどのショーなので見逃さないようにしましょう!

出展:http://www.kamishihoro.jp/entry/00002310
まとめ
熱気球のイベントは全国でもあまり行われることがない珍しいものです。
気球に詳しくない人でも、みんなが楽しめるような企画が沢山開催されていますので、気構えずぜひぜひお祭りを楽しむような気持ちでバルーンフェスタを訪れてみてはいかがでしょうか。
スポンサーリンク