猫ブームに遅れるな!2016年秋冬トレンド「猫メイク」に挑戦!
2016/09/15
今年の秋冬は、アニマル柄がトレンドでその中でも、注目されているのが“猫”なんです。
今シーズンは、猫をモチーフにしたアイテムがバラエティ豊かに揃っています。

出典
http://www.vogue.co.jp/uploads/media/2016/08/30/LOEWE_1.jpg?1472557482
リングなどのアクセサリーから、バッグ、ショールなどの小物、ワンピースなどのファッションアイテムまで盛りだくさんです。
今回は、今すぐ取り入れられる猫メイクやヘアアレンジ、おすすめのアクセサリーなどをご紹介します。
スポンサーリンク
猫耳ヘアアレンジ
2年ほど前に大流行した猫耳ヘアですが、今シーズンの猫アイテムの盛り上がりで、リバイバルの予感がありますね。
猫耳ヘアの作り方
髪の長さがミディアム~ロングの人におすすめです。
用意するものは、ヘアゴム2本のみです。

出典
http://pic.prepics-cdn.com/4d2a08f889a50/49697157.jpeg
①頭頂部付近のサイドの髪を、それぞれ根元から数センチあけて、ゆるめに結ぶ。
②根元の髪を指で割り、輪っかを作る。
③毛先を②で作った輪っかの上からかぶせるようにして通す。
④通した毛先を下におろし、ふたつに分けて両手でそれぞれ毛束を持ち、軽く引き絞る。
⑤輪っかの上の部分を持ち上げるように指でつまんでボリュームを調整し、猫耳の形に整える。
猫目メイク
目尻が跳ね上がった“猫目メイク”の方法をご紹介します。

出典
https://pixabay.com/static/uploads/photo/2016/02/22/11/40/green-1215328_960_720.jpg
アイライナーで、上まつげのキワにラインを引く。
ポイント
・目尻の跳ね上げの角度は、下まぶたの延長線上に合わせると、自然な仕上がりになります。
リキッドライナーでラインを引くのが苦手な方には、アイシャドウや柔らかいペンシルを使用する方法をおすすめします。
多少ラインがガタガタになっていても目立ちにくく、ぼかせばナチュラルな猫目になります。
・より今年らしさを強調するなら、赤いアイライナーを上に引くのがおすすめです。
はっきりした赤なら細いラインにするとアクセントになりますね。
ボルドーなどのブラウン寄りのダークな赤なら、普段使いにも最適です。
スポンサーリンク
猫っぽいリップメイク
口角が上がっていると、猫風の口元になります。
口角が上がっているように見えるリップメイクの方法をご紹介します。
若々しい印象になり、リフトアップ効果も抜群です。
①口角にコンシーラーを塗る。
ポイント
・コンシーラーは、下唇の口角の延長線上に沿って、頬の中央に向かって塗ります。
塗った後は、指でなじませます。
②口角を上げるように実際の唇のラインより少しオーバー気味にリップペンシルで輪郭を塗る。
③口紅で唇の中を塗りつぶす。
チョーカー
猫っぽいアイテムといえば、チョーカーも当てはまるのではないでしょうか。

出典
https://pixabay.com/static/uploads/photo/2016/03/19/18/12/woman-1267127__180.jpg
この夏から大人気のチョーカーですが、自分で作ることもできます。
一番簡単なのは、好きな素材のリボンを首に巻き付けてリボン結びにする方法です。
用意するものは、リボンや紐だけなので、すぐにできます。
タトゥーチョーカー
意外と簡単にできますよ。
テグスは、100均で購入できます。

出典
http://s7.favim.com/orig/150405/black-choker-fashion-punk-style-Favim.com-2622634.jpg
用意するもの
・テグス(2m)※出来上がりのサイズは約22cm~24cmになります。お好みのサイズに合わせて調整してください。
・メタルビーズ(1個)
・ペンチ
作り方
①テグスの真ん中を1回結ぶ。
これがひとつ目になります。
②①の結び目を中心にして、テグスをふたつに折る。
③結び目を押さえながら、片方のテグスで輪を作りながら、もう一方のテグスに通す。
④好みの長さになるまで③を繰り返す。
結び目を押さえながら、輪を通していくとスムーズです。
⑤テグスの先端を、もう片方の先端の輪に通す。
⑥テグスを引いて長さを調整し、留め具になるメタルビーズを通す。
⑦メタルビーズに、テグスの両端を通す。
⑧メタルビーズをペンチでつぶして、テグスを2mmほど残してペンチで切る。
伸ばした時のサイズは、約56cm~58cmになります。頭のサイズも確認して作られるのをおすすめします。
いかがでしたでしょうか?
今回は、あまりお金をかけずにトレンドを楽しむ方法をご紹介しました。
猫メイクやヘアアレンジは、デフォルメすればハロウィンなどの仮装でも使えるのでおすすめです。
スポンサーリンク