2016おすすめコスモス畑はココだ!【関西エリア情報】
コスモスの花言葉とは
コスモスの花言葉はギリシャ語で「秩序」「飾り」「美しい」という意味の、「Kosmos, Cosmos」に由来。花びらが整然と並んでいることからそう呼ばれるように。和名は「秋桜」と書く。

出典https://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/8/86/Konosu_Ara_River_Aqueduct_3.JPG
スポンサーリンク
☆関西のお勧めコスモス畑
①亀岡夢コスモス園

出典http://www.jalan.net/news/img/2015/09/20150911_yumekosumosu_2.jpg
関西最大級ともいえるのコスモスの名所
約4.2haの広さにコスモスがギッシリ。コスモス園は9月19日~11月1日まで開園。期間中は創作かかしコンテストや花の摘み取りイベント、丹波味わい市などさまざまな催しがあり、見所いっぱいです。
<例年見頃>10月中旬~10月下旬、約800万本
京都丹波/亀岡「夢コスモス園」
TEL/0771-22-0691(JR亀岡駅観光案内所)
住所/京都府亀岡市吉川町・曽我部町(亀岡運動公園体育館 東側)
営業時間/9時~16時受付終了(土日祝は~16時30分受付終了)
定休日/期間中なし
料金/中学生以上500円(土日祝600円)、小学生300円]
②とよのコスモスの里

出典http://eonet.jp/travel/data/__icsFiles/afieldfile/2015/08/26/img-1.jpg
住宅開発が進むものの、まだまだ自然豊かな豊能町。
毎年10月頃、池田から国道423号線を京都・亀岡方面へ30分ほど走ると、突如、ぽっかりとピンクに彩られた一帯が目に入ります。
こちらのコスモス畑は十数年前に花の好きな愛好家が始め、今では全国に名が知られるようになりました。
約1ヘクタールの園内に約百万本のコスモスが一面に咲き誇り、中の遊歩道を歩けば、大人の背丈ほどある色鮮やかなコスモスにすっぽりと包まれます。
開園期間:9月初旬~10月下旬まで
入園料:大人500円、小人300円(小学生以上、中学生まで)
営業時間:
午前9時〜午後5時
豊能町牧
072-739-1363(開園期間のみ)
スポンサーリンク
③万博記念公園
住所 大阪府吹田市千里万博公園1-1
アクセス 大阪モノレール「大阪空港駅」→「万博記念公園駅」下車
定休日 水曜日
電話番号 06-6877-3334
料金 大人250円 小中学生70円
大阪府の吹田市にある万博記念公園。その一角にある自然公園の花の丘に8品種30万本のコスモスが丘一面に広がっています。
「シーシェル」という花びらが筒状になっている変わった品種があります。
また、コスモスが咲く時期に合わせ300本のヒマワリも植えられてあるので、黄色のヒマワリとピンクと白、赤のコスモスの競演も見ごたえがあります!
また、期間中はコスモスに関するミニイベントが多数開かれております。
コスモスの球根の販売や、フラワーアレンジメント、アコーディオンなど使ったミニコンサートなどあります。また、自然公園内を走る乗り物もあり小さなお子さんにおすすめです!
④滋賀農業公園 ブルーメの丘

出典http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-7d-fc/kyotosyasin/folder/1535260/20/22239620/img_1?1167036672
住所 滋賀県蒲生郡日野町西大路843
アクセス 近江鉄道日野駅15分
営業時間 9:30~18:00(冬は17時)
電話番号 0748-52-2611
料金:中学生以上1000円 4歳~小学生600円
滋賀県にあるブルーメの丘は農業パークです。
園内には、中世ドイツをイメージした建物に囲まれており異国に訪れた気分になれます。
また、季節ごとの花が植えられており、チューリップ・菜の花・ヒマワリ・コスモスなど種類豊富です。コスモスは、7種100万本植えられており大迫力で見ごたえがあります!
またコスモスのほかにも広大な牧場でいきいきと暮らす羊や馬、うさぎ、ミニブタと触れ合えます。
関西の自然も感じられます。乗馬体験もできるのでお子様にも人気のスポットでバーベキューもできます。
今回は関西のコスモス畑おすすめスポットをまとめました。
秋の週末は爽やかな風に吹かれながらコスモスをたのしんでみてはいかがでしょうか。
スポンサーリンク