秋のキノコ狩りを楽しもう!関東近郊おすすめスポットは?
2016/07/20
秋の食材といえばキノコですね。

出典http://potency.jp/magazine/marche/files/%E3%81%8D%E3%81%AE%E3%81%93%E9%9B%86%E5%90%88.jpg
食欲の秋、おいしくいただくのはもちろんですが今年はキノコ狩りに挑戦してみませんか。
キノコ狩りスポットは意外とたくさん存在していますが今日は中でも採れたてのキノコをその場で食べられる施設のあるキノコ狩りスポットをまとめました。
スポンサーリンク
①きのこ苑お山のたいしょう

出典http://livedoor.blogimg.jp/hime_flower/imgs/1/6/16318ac3.JPG
日本でも数少なくなった原木栽培のシイタケは、味も香りも抜群!
海岸線近くまで山並みがせまる根府川付近は変化に富んだ美しい自然景観に恵まれたところです。
晴れた日には遠く房総半島まで見渡すこともできる絶好のロケーションの中で、味わい豊かな炭火焼き料理をはじめ、四季折々の味覚狩りなど、自然にふれる楽しさを味わってください。
農家レストランお山のたいしょうでは原木生シイタケを使った創作料理やこんにゃく料理、手作りジュースやデザートなど、素朴な品々が用意されています。
一番のお勧めは取れたてシイタケの炭火焼きです。特製のたれでお召し上がりください。
所在地 〒250-0024 神奈川県 小田原市 根府川657
問い合わせ先 0465-29-1393
定休日 毎週木曜日
営業時間10:30~17:00
※天候によって早めに終わる場合があります
≪しいたけ狩り≫ [1年中]
100g=250円
※秋の椎茸狩りの際は事前に混雑状況を問い合わせておくと便利です。
≪みかん狩り≫ (普通みかん) [10月上旬~12月下旬]
食べ放題:大人450円/子供350円/幼児250円
お土産用:300円(1kg)
藤野園芸ランド

出典http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/j/jj2001s/20090912/20090912215510.jpg
相模湖と秋山川に挟まれた名倉の地元の農家約22戸で運営している観光農園。サツマイモ掘りや、1年を通してしいたけ狩りが楽しめるなど農業収穫の体験ができます。
その他にも、色々な花の咲くフラワーガーデン、ニジマスつかみ取り・バーベキューができる遊魚園もあります。
藤野は芸術家の町としても知られ、全国森林浴100選に選定された遊歩道には芸術家達による野外彫刻が点在しています。
所在地 〒252-0187 神奈川県 相模原市 緑区名倉地区
問い合わせ先 042-687-2572
定休日なし
営業時間8:00~日没まで
【入 場 料】 無料
【アクセス】 JR中央線「藤野駅」から約20分
<サツマイモ>
[期 間] 9月~11月中旬
[品 種] 紅東
[料 金] 160円/株
<クリ>
[期 間] 9月~10月
[品 種] 森早生、出雲、筑波
[料 金] 600円/kg
<キノコ>
[期 間] 通年
[品 種] シイタケ、なめこ、しめじ
[料 金] 200円/100g
<ヤマイモ>
[期 間] 9月~4月下旬
[料 金] 700円/kg
スポンサーリンク
内沼きのこ園

出典http://kinokonojikan.com/wp-content/uploads/2014/07/uchinuma-kinokoen025.jpg
春と秋は林内で、原木のシイタケのもぎ取りができます。
収穫したシイタケをその場で七輪で焼いて食べることができ、原木栽培ならではの味、香り、食感を思う存分堪能して。舞阿多こちらはもぎ取りはできませんが
ヒラ茸、なめこ、しめじなど秋限定の原木きのこの直売も行っています。
[期間] 7・8月を除く周年 <要予約>、3月下旬~4月、10月上旬~11月上旬は林内、それ以外はハウス内。
最寄駅 東青梅
所在地 〒198-0001 東京都 青梅市 成木1-90
問い合わせ先 0428-74-4528
定休日 火曜日
営業時間10:00~16:00
駐車場15台(無料)
<しいたけ>
[期 間] 7・8月を除く通年(※しいたけ狩りは通年要予約)
3月下旬~4月、10月下旬~11月下旬は林内、それ以外はハウス内。
自然栽培のため、おおよそになります。
[料 金] 大人200円/小学生100円/小学生以下無料
もぎ採った分を100g300円(外税)で量り売り。
もぎ採ったしいたけを炭火焼も可(おひとり200円)
いかがでしたか。秋の味覚キノコ狩りのオススメスポットをまとめました。
キノコが苦手なおこさまも自分でもぎ取ったキノコなら食べてくれるかもしれません。
是非ご家族で足を運んでみてはいかがでしょうか。
スポンサーリンク