2017年・ハロウィンメイクはどうする?メイク講座のご紹介!
2017/08/25
2017年のハロウィンは10月31日(火)です。
ハロウィンと言えば仮装ですね。
仮装をするだけでも楽しいものですが、普段できないハロウィンならではのメイクをすれば更に気分が盛り上がること間違いありません。
今回は、2017年10月5日(木)に大阪市立男女共同参画センターで開催されるハロウィンメイクの講座をご紹介します。

出典
http://3.bp.blogspot.com/-X3Os3Mw5y78/UYoNLD9w7MI/AAAAAAAARn8/keZ3pGjrsFI/s180-c/halloween_sweets.png
「ハロウィンメイクにチャレンジ」のポイント
この講座では、自分が持っているメイク道具や身の回りにある道具を使ってハロウィンメイクを覚えることができます。
また、材料費はかかりますが、受講料は無料となっています。
スポンサーリンク
ハロウィンメイクと言うと、カラーコンタクトレンズやウィッグなど特別なアイテムを使うイメージがありますが、ブラウンやグレーの定番カラーのアイシャドーなら持っている人は多いでしょう。
身近なメイク道具で簡単にハロウィンメイクができるのは魅力ですね。

出典
http://1.bp.blogspot.com/-gPE58YBCT1o/UZM5BV9FD8I/AAAAAAAASSE/E0hLOxTum6w/s400/makeup_eyeshadow.png
開催日時
2017年10月5日(木)
10時30分~12時
開催場所
大阪市立男女共同参画センター東部館(クレオ大阪東)
大阪府大阪市城東区鴫野西2丁目1番21号
持参物
・机上用鏡
・タオル
・洗顔せっけん
・アイシャドー(ブラウンもしくはグレー)
材料費
大人 500円
子供 300円
受講料
無料
対象
女性
問い合わせ先
クレオ大阪東
TEL:06-6965-1200
FAX:06-6965-1500

出典
http://www.creo-osaka.or.jp/east/images/creo_e.jpg
申込方法と手順
講座への申込方法は4通りあります。
メール
インターネットで申し込みできます。
・公式サイトのメールボタンをクリックすると申し込み画面が開きます。
・講座名を確認し、住所、電話番号、氏名、年齢、メールアドレスなど必要事項を入力します。
・メールを送信し、受付確認メールが到着した後、当落メールが送られてきます。
・当選の場合は、送られてきた当選メールを持参して来館してください。
電話
・開館時間内に開催場所へ申し込んでください。
※開館時間や休館日は、公式サイトでご確認ください。
・先着順の場合は、申し込みの受付期間終了後、当落通知がはがきで送られます。
FAX
・公式サイトからFAX用の申込用紙を印刷し、必要事項を記入して、開催場所へFAXします。
・先着受付の場合は、FAXが届いた時に定員の受付内であるか確認後、当落通知が記入されたFAX番号へ送られます。
スポンサーリンク
来館
開催場所へ来館し、所定の用紙に必要事項を記入して窓口に提出してください。
注意点
今回の講座の定員は8名となっており、申し込みの受付は先着順です。
少人数での開催なので、早めの申し込みをおすすめします。
また、大阪市立男女共同参画センターには、中央館、子育て活動支援館、西部館、南部館、東部館があり、所在地や電話番号、FAX番号もそれぞれ違います。
電話、FAX、来館のどれかの方法で申込む時は、施設名、電話番号、FAX番号を確認してください。
アクセス
電車
JR線・京橋駅南口から南へ約600m(徒歩約7分)
地下鉄長堀鶴見緑地線・大阪ビジネスパーク駅4番出口から東へ約700m(徒歩約9分)
京阪・京橋駅 (京阪線) 中央口から南へ約850m(徒歩約11分)
バス
「鴫野西1丁目」から約100m
駐車場
併設されている大阪市立城東スポーツセンターと共用の駐車場です。
利用時間は、9時30分~21時30分で駐車料金は無料ですが、駐車台数に限りがあるので公共交通機関を利用されることをおすすめします。
まとめ
この講座は、お子さんと一緒に参加できます。
今年の秋は、親子でハロウィンメイクに挑戦してみてはいかがでしょうか。
スポンサーリンク