朝苦手なあなたに!今日からできるスッキリ目覚める5つの方法
寒い冬は暖かい布団の中から出れずになかなか起きることができませんが、春になっても逆にスッキリ起きること難しいものです。
「春眠暁を覚えず」ということわざもある通り、逆に春の夜は眠り心地が良すぎて朝が来たことも忘れてしまうくらい、ぐっすり眠ってしまうのです。
そんな中々起きれない朝をスッキリと身体を目覚めさせ、布団からスッと出てくれるような方法をお教えします。
これを行えばあなたもスッと目覚めのいい朝を迎えられるはずです。
質のいい眠りをすることが大切
気持ち翌朝を迎えてスッと起きるには、「質のいい眠り」と「目覚めた後に脳をリセットする」ということがポイントになります。
これを実現するためには、前日(寝る前)から何をすればいいのか、又、目覚めたときに何をすればいいのか、これを押さえておくことも必要です。
当たり前のことかもしれませんが以下のことを覚えておくことをお勧めします。
スポンサーリンク
①いつもより早く寝ること
これは基本ですが、いつもよりも意識的に早く布団に入ることで目覚めもよくなります。
だいたい1時間~1時間半位早めに眠ること、そしてそれを続けて習慣づけることで良質な睡眠をとることができリズムができます。
②寝る前にホットティ等で体を温めて寝る
布団やベッドに入る少し前に温かいミルクやミルクティー等を飲むとぐっすりと眠ることができます。
ご存知かもしれませんが、カルシウムは神経を落ち着かせる効果がありますし、温かい飲み物はリラックス効果をもたらします。
又、ミルクには良質な睡眠を促すセロトニンの原料となるトリプトファンが含まれているのでおすすめです。
③朝起きたら自然光を入れる
普通寝る前はカーテンを閉じて光が入らないようにすると思います。
中には遮光カーテンで完全に真っ暗にして寝る人も多いのではないでしょうか。
朝起きてもカーテンをそのままにしておくと陽の光があまり入らず薄暗い状態になります。
これがスッキリ起きれない要因の一つです。
スポンサーリンク
朝目覚めたらまず行うことはカーテンを開けて朝日を部屋に入れることです。
この自然光は体内時計を目覚めさせリセットさせます。
寒い冬は別ですが、それ以外の季節は寝る前に少しカーテンを開けておいて自然に朝日が入ってくるように工夫しましょう。
④柔軟体操をする
これは即効で効果が期待できます。
目覚ましが鳴って起きたら布団の中でいいので身体を伸ばしたり、曲げたりして柔軟運動(ストレッチ)を行うことでスッキリと起きることができます。
まずは手先、足先を伸ばす、次に体操座りをするように足を抱えて丸くなる、これを数回繰り返し行います。
その後、身体の左右を伸ばします(ひねります)。
体は天井に向けたまま、まず右足をあげてそのまま左の方にゆっくり倒していきます(右わき腹を伸ばす)。
続いて左足を同じように・・・。これを数回繰り返します。
どうですか?もうスッキリ目が覚めているのでは?
⑤コーヒー、緑茶を飲む
ベッドや布団から出た後にカフェインを含んでいるコーヒーや緑茶を飲むことで、更に脳がスッキリし完全に起床できます。
スポンサーリンク
カフェインは中枢神経を刺激して覚醒するという働きがあります。
逆に言えば眠る前にはなるべく飲まない方が良いのですが、朝はカフェインを積極的にとります。
まとめ
一日の始まりは朝から始まります。
その日を充実した気分のいいものにするのは、スッキリした目覚めが大切です。
中々朝起きれない、気持ちよく一日のスタートを切りたい、そんな方は是非この5つのポイントを実践してみて下さい。