定番が一番?!親父が絶対喜ぶ父の日プレゼントアイデア5選
今年も父の日がやってきますね。
日ごろの感謝をこめてプレゼントしたいと思っても、どんなものにしようか決まらないというアナタ。いいアイデアがあります。
ぜひ参考にしてみてください。
スポンサーリンク
①ファッショングッズ

出展:http://flyfsa.com/post_775
ファッショングッズという響きだけ聞くととてもスタイリッシュなプレゼントをイメージしてしまいますが、お父さんが普段着ているようなポロシャツやスポーツウエア、ネクタイやYシャツなど生活に密着したファッション用品は実用性も高くとてもおススメです。
また扇子や財布、キーホルダー、ベルト等の小物も種類が豊富で選びやすいプレゼントのひとつです。
②お酒関係のグッズ

出展:http://yamazaki-d.blog.suntory.co.jp/
お酒が好きなお父さんには、おいしいお酒が飲めるようタンブラーやグラスはどうでしょうか。
ペアで贈りお母さんとの語らいの場で使ってもらうのもいいかもしれません。
もっと予算があるかたはグルメギフトのカタログなんかもおススメです。
普段はあまりお目にかかれない名店の味を自宅で楽しみながら晩酌をするというのは贅沢な時間です。
③健康や癒しのグッズ

出展:http://www.uchino-mymy.com/products/detail.php?product_id=331
日ごろ仕事で疲れているお父さんには癒しにまつわるプレゼントはどうでしょうか。
甚平・パジャマ・ステテコなど自宅でくつろげる衣類や、インナー・寝具等の実用品も案外自分では買わないものなので重宝します。
もっと実用性&現実味を増すならば栄養ドリンクをダース買いしてもいいかもしれません。
④趣味作りのきっかけになるグッズ

出展:http://item.rakuten.co.jp/hakusan/toy54456/
バリバリ仕事をしていると、なかなか趣味をもてないというお父さんも多いのではないのでしょうか。
そんなお父さんが定年後に趣味作りのきっかけとなるようなプレゼントはどうでしょうか。
男の人にハマる人が多いという蕎麦打ちのセットやパソコングッズ、コレクターズアイテムになりそうなおもちゃなど。お父さんが自分で選んだものではない分、もらったときに新たな発見があるかもしれません。
スポンサーリンク
⑤手料理

出展:http://www.suntory.co.jp/enjoy/harenavi/technique/hospitality/000307.html
一見簡単そうですが、改めてお父さんに料理を作ることってあまり無いと思います。
なので、この機会にお父さんのために手料理をふるまってみてはどうでしょうか。
お父さんが好きな料理であったりお酒であったりを用意しておもてなししちゃいましょう。
料理が苦手な方も大丈夫。難しいものでなくていいのです。
ちょっとしたおつまみを用意したり、たとえビールをグラスに注ぐ等でも「いつもありがとう」と感謝の言葉を忘れずに伝えればきっとあなたの気持ちは届くはずです。
まとめ
年に一回の父の日。普段なかなか感謝の気持ちを伝えられないという方も、この機会にぜひ行動を起こしてみてください。
ここでは贈り物のアイデアとなる例をいくつか挙げましたが、大切なのは気持ちです。
高価なプレゼントを贈っても感謝の気持ちがなければ意味がなくなってしまいます。
喜んでもらえるか不安もありますが、心をこめてプレゼントを贈りましょう。
スポンサーリンク